BENESEED Laboratory
(Florida International University)
ベネシードは、アメリカ フロリダ国際大学のリチャード・ボーン教授およびジョン・ランドラム教授と共同研究を行っています。同大学内には「ベネシード ラボ」が設立され、両教授が研究責任者として専門分野で培われた英知を結集し、カロテノイド、ルテインの研究を推進しています。
また、ベネシードは、世界の第一線で活躍される両教授を製品顧問として招き、食品の機能性の研究、製品開発の向上に努めています。
リチャード・ボーン教授
Richard A. Bone
フロリダ大学 物理学部
視覚・眼科団体会員/国際カロテノイド学会会員
カロテノイドの成分に関する研究はもちろん、物理学の視点に立った「人間の視覚システムにおける、信号処理の研究」「視覚システム応答の特性の研究」など、多角的な視点で研究を重ねています。
カロテノイドを使用した網膜障害の治療製剤等の特許を5件取得され、視覚システムやカロテノイド、ルテインに関する出版物・論文・学会発表も多数おこなっています。
ジョン・ランドラム教授
John Landrum
フロリダ大学 化学・生化学部
アメリカ化学会/FIUシグマXi/視覚・眼科学研究協会/CARIG会員/Working Group 角網膜および栄養科学会/国際カロテノイド協会代表
国際カロテノイド協会、角網膜及び、栄養科学の創立メンバーとして、現在も世界の生化学分野を牽引する教授として世界から注目されています。
黄斑変性症治療の抗酸化カロテノイド等の特許を3件取得され、黄斑変性症やカロテノイド、ルテインに関する出版物・論文・学会発表も多数おこなっています。
カロテノイドの一種であるルテインは、加齢黄斑変性症をはじめ眼の健康に影響する成分として今もっとも注目されています。カロテノイドの分野において権威ある両教授は、高い失明原因である黄斑変性症の改善に寄与する研究者として世界各国から関心を寄せられています。
ルテインは、人間の体内では主に目の中の黄斑部や皮膚に多く存在しており、加齢や紫外線を浴びる事で減少する成分です。ベネシードは、高齢化問題の進行と共に、眼の健康に作用するルテインの研究、開発を進めることが非常に重要と考えます。「ベネシード ラボ」もその一つです。
今後も両教授の専門分野であるルテインやその他のカロテノイドの研究を支援し、世界の健康問題の解決に向けて連携してまいります。
2015年1月30日
株式会社ベネシード様へ
国際カロテノイド学会評議員として、カロテノイドの世界的な研究発展に対するベネシード社の継続的な温かいご支援に対し、心よりお礼を申し上げます。
2014年、アメリカ ユタ州で開催されたカロテノイド国際会議の成功は、ベネシード社のご支援の賜物です。また、私自身の研究テーマである黄斑変性症とカロテノイドに関し、ベネシード社から長年にわたりご支援をいただき、私が教授を務めるフロリダ国際大学を代表して感謝の意をお伝えいたします。
私は、ユタ州での国際会議において、カロテノイド国際学会会長より大変名誉のある功労賞をいただきました。これを励みに、今後ともベネシード社との良好な関係を築いていきたく思う所存です。
フロリダ国際大学 物理学部教授
リチャード・ボーン
2015年1月27日
株式会社ベネシード様へ
2014年7月、アメリカユタ州において開催された国際カロテノイドシンポジウムにおけるベネシード社からのご支援に対し、謝意を申し上げることを大変光栄に思います。
ベネシード社は、当シンポジウムのウェブサイトにおいて、プリンシパルスポンサーとして表彰されています。私は、向こう3年間、国際カロテノイド学会の代表を務めることになりました。ベネシード社とともに、世界最先端の科学者や研究成果を牽引し、カロテノイドの可能性を追求していけることを名誉に感じております。
私たちフロリダ国際大学は、ベネシード社の支援を得て、網膜内の黄斑色素の研究を推し進め、新しいカロテノイド結合タンパク質を発見するなど、カロテノイドと目の健康に関する大きな成果を得ることが出来ました。今後とも、ベネシード社と協力し、カロテノイドの研究に邁進していく所存です。
国際カロテノイド学会代表
フロリダ国際大学 生物化学教授
ジョン・ランドラム
BENESEED WELLNESS Laboratory
2015年11月〜2020年3月
ベネシードは、新製品の開発及びさらなる安全性の追求のため「ベネシードウエルネス研究室」を沖縄県に開設しました。
国と沖縄県が共同で建設した、沖縄県の地域産業活性化の中核施設としての役割をもつ「沖縄健康バイオテクノロジー研究開発センター」は、産官学連携の中心拠点でもあり、ベネシードでは、創業当初より準備を進め、沖縄県の厳正な審査を経て、平成27年10月入居認可、11月24日の開設にいたりました。
2020年3月、開設当初の目標の達成に伴い閉設し、今後沖縄県において同センターを活用して成長を目指す新たなスタートアップ企業へ研究室のスペースを譲らせていただきました。
今後もベネシードは、未来に向けて、世界に向けて、様々な製品や成果を発信していくために、フロリダのベネシードラボをはじめ新たな研究施設を開設し、国内外の企業、研究機関、大学などと共同で開発、研究、分析など引き続き取り組んでまいります。
ベネシードでは国内外の企業、研究機関、大学などと共同で製品の開発、分析、研究を行っています。
「ベネシードウエルネス研究室」は、当社研究機関の中核として、これまでの研究成果の集約をはじめ、新たな大学や研究機関とも連携し、製品の開発や品質向上をめざしてまいります。沖縄県から未来に向け、また世界に発信していくための研究拠点として、大いにご期待ください。
「沖縄健康バイオテクノロジー研究開発センター」は、健康食品関連企業などが健康バイオに特化した研究開発や新商品の製品化へ繋げる実証開発を行うために、国と沖縄県が約27億円を出資し、平成15年に建設された施設で、最先端の化学分析機器や各種実証機器を備え、基礎から高度な実証まで幅広い研究が可能となっています。
沖縄県の地域産業活性化の観点からも重要視され、琉球大学との共同研究など産官学連携の拠点でもあります。
沖縄健康バイオテクノロジー研究開発センター
沖縄県うるま市州崎12−75